♪ 古くて新しい楽器、チェンバロの魅力とは ♪ 

チェンバロ

♪ チェンバロって

「チェンバロ」は、別名 「ハープシコード」 とか 「クラヴサン」 とも呼ばれています。

ルネッサンスから18世紀末まで、「オルガン」 や 「クラヴィコード」 と共にヨーロッパで用いられた鍵盤楽器です。

♪ ピアノ以前の 花形楽器

クラシック音楽のうちでも古い時代の、「バロック」や「ロココ」といわれる音楽で使われる花形的存在です。

ヴィヴァルディ、バッハ、モーツァルトなどの おなじみの作曲家の時代と、それ以前の時代です。

「チェンバロ」は、繊細な音色と 華麗なフォルムに人気があります。

とくに、蓋を開けると 目も覚めるような装飾がほどこされ、古き時代の 優雅さが感じられます。

♪ 弾いてみませんか?

チェンバロになじみのない方でも、ピアノやエレクトーンを弾いたことのある方は、すぐに楽しめます。

さらに、独特の奏法を学んでいけば 華麗なチェンバロの音色を あなたも体験する事ができます。

ちょっとおしゃれなイメージが、あたらしい!

とっておきの曲

 ・ リチェルカーレ1番 ハ長調 フローベルガー作曲 (オルガン曲です) 

 ・ 「マルコ受難曲」序曲 G.Ph.テレマン作曲 (宗教音楽・合唱です) 

とっておきの作曲家

 ・ ヨハン・ヤーコブ・フローベルガー(1616-1667)

   「トンボー」 ・ 「リチェルカーレ ヘ短調」など 

とっておきの演奏家

 ・ Gustav Leonhardt (グスタフ・レオンハルト) → Gustav Leonhardt の CD

 ・ Motoko Nabeshima (鍋島 元子)

♪ チェンバロのページ

 ・ 初期鍵盤楽器 eki: early keyboard instruments

♪バロック音楽のページ

 ・ マタイ受難曲の世界

♪バロックフルーテ(リコーダー)のページ

 ・ リコーダーJP
  ~ チェンバロ伴奏で演奏する独奏リコーダーの魅力


ページTOPへ戻る

Copyright (C) Since 2002 Atelier Pasobo. All rights reserved.